<

沖縄大学 履修ハンドブック
55/208

言語関連共通科目専門科目(注)「科目区分」の括弧内の各数字は、卒業要件となる単位数を意味している。*卒業論文?制作は選択。 本コースでは、法学の基本となる民法を中心に、幅広く法学の科目を配置しています。目指す職業にあわせて、基礎から応用まで、じっくりと学び、法律の知識を身につけることができます。また、法律科目と並んで、行政学などの科目もあり、自治体などの行政がどのように政策を進めているのかを学ぶことができます。法律と行政という2つの面から、将来、地域を支える人間となるためには何が必要なのか、考え、学ぶことができます。【卒業後、予想される進路】法科大学院への進学、法律事務所、司法書士、行政書士、公務員(裁判所、県庁、市町村役場、警察官、消防士、海上保安庁など)、民間企業(銀行?証券?保険業、不動産業、情報?通信産業など)、地方議会議員、中学校?高等学校教員(社会、地理歴史、公民)第1年次科目区分沖縄関連(2)総合人間?社会自然?環境健康関連日本語のシステムⅠ日本語ライティングⅠBasic EnglishⅠOral EnglishⅠベーシック中国語Ⅰオーラル中国語Ⅰ日本語ライティングⅡBasic EnglishⅡOral EnglishⅡベーシック中国語Ⅱオーラル中国語Ⅱ情報リテラシーⅠ必修(4)選択必修①(2)選択必修②(2)情報処理関連(2)キャリア形成?資格対策(2)キャリアデザイン入門問題発見演習Ⅰ?Ⅱ(4)問題発見演習Ⅰ?Ⅱ法と政治からみる現代社会法学概論経済学入門Ⅰ?Ⅱ経営学入門Ⅰ?Ⅱ学問と社会民法入門民法総則基幹科目(16)演習(12)コース専門科目(28)自由選択科目第2年次沖縄経済?企業論入門社会科学のための数学入門初級簿記Ⅰ初級簿記Ⅱ基礎演習Ⅰ?Ⅱ憲法?人権論(2年)憲法?統治機構論(2年)物権法(2年)行政学(2年)公共政策論(2年)地方自治論(2年)債権各論(2年)行政法Ⅰ?Ⅱ(2年)刑法総論Ⅰ?Ⅱ(2年)刑法各論Ⅰ?Ⅱ(2年)労働法Ⅰ?Ⅱ(2年)家族法(2年)社会保障法Ⅰ?Ⅱ(2年)国際関係法Ⅰ?Ⅱ(2年)紛争解決制度論Ⅰ?Ⅱ(2年)ビジネス?エシックスⅠ?Ⅱ(2年)第3年次専門演習c?d卒業論文?制作*専門演習a?b地方自治法(3年)債権総論(3年)担保物権法(3年)会社法Ⅰ?Ⅱ(3年)租税法(3年)商取引法Ⅰ?Ⅱ(3年)刑事訴訟法Ⅰ?Ⅱ(3年)民事訴訟法Ⅰ?Ⅱ(3年)知的財産法(3年)第4年次 法律行政コース履修モデル★登録取消期間★ 前期?通年科目 → 5月末  後期科目 → 11月末53法律行政コース

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る