<

日博体育,日博best365官网

图片
LANGUAGE
LANGUAGE

沖縄大学の沿革

  1. HOME
  2. 日博体育,日博best365官网
  3. 沖縄大学の沿革

1950年代から1970年代まで

1956年11月嘉数学園設立認可
1958年6月沖縄短期大学開学式
1960年12月学園本館竣工
1961年2月沖縄大学設置認可
1961年4月沖縄大学開学式
1962年2月嘉数学園創立5周年記念式典
1961年4月大学ビル竣工
1964年9月学生会館竣工
1966年11月西原総合グラウンド完成
1968年11月沖縄大学創立10周年記念式典
1972年10月全国大学準硬式野球大会優勝
1974年12月公開講座開始
1976年1月土曜教養講座開始
1976年2月移動市民大学開始(宮古?八重山)
1979年2月入試制度改革
1979年4月本土派遣学生制度発足 「沖縄大学広報」創刊号発行

1958年頃?当時の校舎

1961年?大学ビル着工

1972年?講義風景

1978年?土曜教養講座

1980年代

1981年3月和光大学と単位互換協定締結
1981年4月4カ年一貫ゼミナール体制の確立
1981年6月沖縄大学創立20周年及び沖縄短期大学23周年記念祝賀会
1981年7月創立20周年記念事業「教育実践セミナー」開催
1982年9月琉球弧縦断移動市民大学開始(奄美~宮古?八重山)
1983年7月第3回「沖縄戦と基地問題を考える ’83沖縄セミナー」
1984年11月第100回土曜教養講座
1985年2月1号館竣工、津田塾大学と単位互換協定締結
1988年4月沖縄短期大学を沖縄大学短期大学部に名称変更
1988年5月海外派遣留学生制度発足、
ハワイ?パシフィック大学(HPU)と単位互換協定締結
1988年6月沖縄大学創立30周年記念式典同記念事業
「沖大地域研究所の設立」及び
「沖大後援会奨学金及び特別奨学金制度の創設」
1989年10月台湾の逢甲大学と学術?文化交流協定締結
1989年11月2号館?図書館棟竣工?体育館移管

1980年代?校内

1985年?1号館前

1990年代

1990年3月札幌大学と単位互換協定締結
1991年3月旭川大学と単位互換協定締結
1991年4月中国?中央民族大学と学術?教育交流協定締結
1991年5月沖縄大学と沖縄尚学高校を経営する法人の分離
1991年6月第200回土曜教養講座
1991年7月「沖縄大学広報」50号発行
1992年12月京都精華大学と単位互換協定締結
1993年8月グロスモント?カレッジと姉妹校協定締結
1994年4月留学生別科認可
1995年3月中国?廣東外語外貿大学と姉妹校協定締結
1996年12月法経学部法経学科設置認可
1997年1月放送大学と単位互換協定締結
1997年4月法経学部法経学科の開設
1998年10月第300回土曜教養講座
1998年12月日博体育,日博best365官网国際コミュニケーション学科?福祉文化学科設置認可
1999年3月3号館竣工
1999年4月日博体育,日博best365官网国際コミュニケーション学科?福祉文化学科の開設
1999年8月岐阜経済大学と単位互換協定締結
1999年10月沖縄大学マルチメディア教育研究センター設立

1995年?1?2号館夜景